中国は米国と並ぶ超大国として世界から大きな注目を集める新興国です。
米国に次いで世界第2位のGDP水準を持ちながらも、まだ新興国ということが驚異ですよね。上海、北京の栄華を見る限りは立派な先進国に感じますが、全国規模で見ると新興国なのです。
全体としてみると依然として中所得国ではありますが、ハイテク産業が発達して産業の高付加価値化に成功しています。
→ 躍進を続ける中国経済!崩壊が囁かれているが実態は?特徴と今後の見通しを含めてわかりやすく解説。
中国株に投資する方法として個別株と投資信託が一般的かと思います。
しかし、上場投信つまりETFという選択肢も存在します。一番有名なのは今回取り上げるのはCXSEです。
Contents
ウィズダムツリー中国株ニューエコノミーファンド(=CXSE)の特徴
まずは、CXSEがどのような特徴のETFなのかみていきたいと思います。
ETF(=上場投資信託)とは?投資信託と何が違う?
まず、そもそもETFと投資信託って何が違うの?
と疑問に思われている方もいらっしゃると思います。
簡単に違いを説明するとETFは個別銘柄と同様に市場が開場している時に売買が可能な特殊な投資信託です。
その他の点も列挙したものが以下となります。
ETF | 投資信託 | 株式 | |
上場/非上場 | 上場 | 非上場 | 上場 |
取引時間 | 市場の取引時間内 | 販売会社が定める時間 | 市場の取引時間ない |
取引価格 | 市場価格 | 基準価額 | 市場価格 |
信託報酬 | 低め | 高め | なし |
CXSEはウィズダムツリーというシーゲル教授が顧問をつとめる会社が運営しています。
そのため、米国株式市場が開場している時間に取引を行うことができます。
米国取引時間
<夏時間>
日本時間:22:30 〜5:00
<冬時間>
日本時間:23:30 〜6:00
運用会社のウィズダムツリーとは?
ウィズダムツリーはかつてヘッジファンドの帝王とよばれたマイケル・スタインハルト氏が会長を務めています。
ただ、有名なのはアドバイザーに就任している「ジェレミー・シーゲル教授」ではないでしょうか?
彼はペンシルベニア大学大学院の金融論の教授でウォートンの魔術師の異名を誇っています。
彼の著書「株式投資」と「株式投資の未来」は名著として世界中の投資家に愛読されています。
投資をしている人であれば誰でも見たことがある図だと思いますが、これはシーゲル氏が提供しているデータです。
ウィズダムツリー社は他のETF組成会社とは異なり自らインデックスを開発して連動するETFの組成をおこなっています。
全米の株式の時価総額に投資するVTIなどは指数に連動するETFですが、ウィズダムツリーはアクティブリターンを狙った指数を自ら考案して、その指数に即した動きをするETFを組成して運用しているのです。
アクティブETFといったところですね。そして、CXSEも上海総合指数や香港ハンセン指数などの株価指数に連動するようには組成されていません。
CXSEは国営企業をできる限り除外して組成
上海総合指数や香港ハンセン指数は国営企業が多く組み込まれています。
国営企業
政府が所有し、影響を受けている企業は、一般的に株主のために最大限の利益を生み出すよりも、政府の意向に沿うように、より広い範囲の利害で事業を運営している。このような影響を受けて、長期的に見ると、かなり非効率な事業となり、その結果、それぞれの新興市場経済におけるこれらの企業の長期的な成長の可能性を停滞させる可能性がある。これらの企業は、しばしば「国有企業」(SOE)と呼ばれることがあります。
パフォーマンスの違い
直感的には、もし国有企業の株主還元や株主資本利益率(ROE)1 などのファンダメンタルズが最優先事項でないなら、それはリスクの増大や全体的なパフォーマンスの低下といった形で現れると思われる。このことを示すために、ウィズダム ツリーは、EM諸国の国営企業および非国営企業の幅広い時価総額加重ポ ートフォリオを構築した。ウィズダム・ツリーが定義する国有企業とは、政府機関により20%以上の株式を所有されている企業を指します。以下の図は、この累積期間において、一貫して非上場企業に有利な大きなパフォーマンス・ギャップがあることを示しています。
年率リターン | 1year | 3year | 5year | 10year | since12/31/2007 |
非国営企業 | -17.14% | -23.30% | -6.45% | 4.35% | 3.58% |
国営企業 | -5.73% | -3.13% | -1.55% | 2.40% | -0.51% |
そのため、CXSEでは非国有企業を中心にしたポートフォリオ(2022年12月31日時点)を組んでいます。上位10銘柄で39.40%を占めています。
Top fund holdings | Weight |
Alibaba Group Holding Ltd | 9.47% |
Ping An Insurance Group Co of China | 6.34% |
Meituan - Class B | 5.42% |
Jd.Com Inc - Cl A | 3.85% |
Wuxi Biologics Cayman Inc | 3.06% |
Netease Inc | 2.95% |
Pinduoduo Inc-ADR | 2.47% |
Contemporary Amperex Techn-A | 2.22% |
Kuaishou Technology | 1.97% |
Beigene Ltd | 1.65% |
参照:wisdomtree
構成銘柄は140銘柄近くあることを考えると上位10社で約半分とかなり偏りがあることが読み取れます。
また、アリババ、JD(テンセントグループ)、Contemporary Amperexと大型テクノロジー企業が目白押しとなっています。
あまりにもこれまで情報技術セクターにポートフォリオが偏っていたので、現在は少し調整が行われています。
昨年6月末時点では情報技術セクターが最も比率が高かったです。
Top Fund Sector | Weight |
Consumer Discretionary | 34.44% |
Health Care | 14.18% |
Information Technology | 11.25% |
Industrials | 9.09% |
Financials | 8.74% |
Communication Services | 7.14% |
Consumer Staples | 5.99% |
Real Estate | 4.07% |
Materials | 3.73% |
Utilities | 1.21% |
手数料は非常に低い
新興国の投資信託は購入手数料約3%と信託手数料2%以上が発生します。
しかし、CXSEはETFなので格安で購入手数料は0%で信託手数料は0.32%という水準となっています。
ウィズダムツリー中国株ニューエコノミーファンド(=CXSE)の運用実績
では重要な成績を見ていきましょう。以下はCXSEの基準価格の推移です。
基準価額の推移
2021年の最初までは堅調に推移していましたが現在は大きく水準を下げています。直近急騰しているのは中国が大規模な緩和策を発表したためです。
2018年から2020年と同じ水準に戻っています。この流れはしばらく継続することが想定されます。
ただ、値動きが激しく暴落を被る可能性があるCXSEは正直おすすめできません。
以下では中国株が下落する局面でも以下のように素晴らしい成績をだしているオリエントマネジメントについて取り上げています。
CXSEと上海総合指数の比較
重要なのは中国の株式インデックスに対して高いリターンをだしているかという点です。
以下はCXSEと上海総合指数の比較です。この10年のリターンは結果的にほぼ同等となっています。
しかし、CXSEの方がボラティリティつまり価格の変動幅が大きくなっています。シャープレシオはCXSEは上海総合指数(に劣後しています。
一般的な中国の株式市場に対してリスクが高い商品であるということができるでしょう。
まとめと更に魅力的な選択肢
まずCXSEについてまとめた内容は以下となります。
ポイント
- CXSEはシーゲル教授が顧問のウィズダムツリー社が運用
- ウィズダムツリー社は独自の指数を組成して運用を行なっている
- 非国営企業を多く組み入れテクノロジー株が多くなっている
- 上位10銘柄で組み入れ比率は50%近くとなっている
- 上海総合指数と同様のリターンであるがCXSEの方がリスクが大きい
上記でもお伝えした通りCXSEは特定のセクターに偏っているのでセクターに有利な環境の時は素晴らしいリターンをあげます。
しかし、一旦環境が変われば急落してしまう可能性もあります。
いかなる環境であってもプラスのリターンを出すファンドこそが魅力的なファンドであるということが出来るでしょう。
このようなリターンができるファンドとして筆者はオリエントマネジメントという中国株に狙いを定めているヘッジファンドに投資を行なっています。
以下で詳しくお伝えしていますのでご覧いただければと思います。